緑茶の力

今日は、今注目されているお茶の力を紹介します。

緑茶の成分と照らし合わせてみてみましょう。

◎カテキン
→ 虫歯、口臭予防効果、抗インフルエンザ作用、
  動脈硬化防止効果、発がん予防効果、抗酸化作用

◎カフェイン
→ 強心作用、利尿作用、神経疲労回復、眠気解消

◎フラボノール
→ 口臭予防効果

◎テアニン
→ リラックス作用

◎r-アミノ酸(ギャバ)
→ 血圧降下作用、抗酸化作用、老化抑制

◎ビタミンC
→ 肌荒れ防止、メラニン色素抑制、風邪予防

◎ビタミンE
→ 抗酸化作用

◎βカロチン
→ 抗がん・抗酸化作用

◎フッ素
→ 虫歯予防効果

◎クロロフィル
→ 消臭作用



上記のとおり、緑茶にはこんなにたくさんの効用があるんです。
心臓・脳血管・呼吸器疾患をはじめ、認知症、
がん、動脈硬化、肥満、糖尿病、インフルエンザ。
いろいろな病気に良いといわれています。

「朝茶は七里帰っても飲め」と、ことわざがあるように、
緑茶は昔から“体にいい飲み物”とされてきました。

今、また「緑茶を飲む習慣」と「病気との関係」の
さまざまな研究結果が発表されています。

皆さんも毎日緑茶を飲んで、健康な体を目指しませんか?

2018年05月23日